F-ZERO

12.12.2008
F-ZERO F-ZERO(エフゼロ)は任天堂より発売された、26世紀の宇宙を舞台にしたレースゲームのシリーズである(漫画やアニメなどのメディアミックスもされている)。G-ディフューザーシステムによって常に路面から浮いた状態のマシンを操り、音速を超えるレースを勝ち残るのが目的である。特色としては、ギミックが満載され、特に3D化されてからは非常にアクロバチックかつ複雑なコースを超音速で駆け抜ける点にある、なので、他のレースゲームに比べてアクション性が加味されている。これはかつてアクション系ゲームを量産した任天堂らしい背景があったからであろう。また、キャラクターも、どこかアメリカンコミック風の一癖二癖ある独特のキャラクターが多いのも特徴といえる。 選べるマシンはブルーファルコン、ゴールデンフォックス、ワイルドグース、ファイヤースティングレイの4台(初代はコースに適したマシンを選ぶということは特にせず、通常サムライゴローのファイヤースティングレイのみで好タイムを目指す。というのも、最高速度で右に出るものがないのと、走行性(操作性)が安定しているから)。 グランプリは全5コースの5周勝負。 1周目は15位以内、以下10→7→5→3位以内でゴールラインを通過できないとリタイヤ。また、20位になった時点で即時リタイヤ。 ブースト[スーパージェット・S‐JET]は2周目以降、ゴールラインを通過するたびに1回使用可能。ストックは3回まで。 規定順位以内でゴールラインを通過するたびにポイントが加算され、累計値が規定値に達するごとにスペアマシンが1台追加される。 規定順位に満たなかった場合や路外転落、クラッシュ時はスペアマシン(初期状態で2台、前述の条件で増加)を1台消費して再レース可能。 過剰なショートカットは反則と判定され、ジャンプした場所と着地した場所の間の距離のコース上に強制的に移動させられる。「強制送還」とも呼ばれる。 WHITE LAND Iなど通常のショートカットも、飛びすぎると強制移送。PORT TOWN IIでは2周目以降ブースト(S)を使ってジャンプするとかなりカットできるので強制移送を体験できる。着地直前でコントローラーの十字キー下を押すと減速しない。

Похожие видео

Показать еще