【DoppelGanger】必見!バイクの保管におすすめ ドッペルギャンガーバイクガレージXLサイズ HD

06.01.2021
賃貸住宅だとバイクの保管方法に悩んでました。 Z900RSを購入前にバイク専門の車庫を契約しようと思いましたが、家賃が高いか自由な時間に出し入れが出来ない等の問題があったので、ドッペルギャンガーのバイクガレージを購入しました。 検討中の方は、是非参考にして頂ければ幸いです。 ■動画内容の概要は大分下の方にスクロールしてもらえると見れます。 【チャンネル名】 街角ポルナレフ 【動画投稿内容】 モトブログ /エンターテイメント このチャンネルは、バイクに乗りつつ楽しいと思う企画を動画にしたり、気になる商品のレビュー、バイクの紹介等を投稿していきます。 登録はこちら↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UC6F03OLEMeRMhCo_Fzsvztg?sub_confirmation=1 ▼Twitter▼ https://twitter.com/machiporu ▼Instagram▼ https://www.instagram.com/machiporu/ ▼使用しているカメラ ・走行時の自撮り GoPro Hero 9 ブラック ・通常撮影 GoPro Hero 9 ブラック ・ヘルメット用 GoPro Hero 4 ブラック ▼使用しているインカム ・SENA 50 S ▼使用している動画編集ソフト ・Power Director 365 ▼使用している音源 ・フリーBGM Dova-Syndrome ・フリー効果音 効果音ラボ #Twitter https://twitter.com/machiporu #Instagram https://www.instagram.com/machiporu/ <<<<<<< 以下動画内容の概要 >>>>>>> 【本体】 ▼Doppel Ganger <ストレージバイクガレージ> https://www.doppelganger.jp/product_list/motorcycle/garage_motorcycle/ 【土台】 ▼コメリ <地先境界ブロック>10×10×60 https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1015247 ▼本体スペック ・サイズ(XL) 幅1600mm 長さ3370mm 高さ1700mm ・製品総重量(付属品含む) 20.5kg ・パイプ径 20mm ・材質 生地:ポリエステル フレーム:スチール ▼土台スペック ・サイズ 10cm×10cm(幅×高さ) 60cm(長さ) ・重量 20kg ・個数 13個 ・総重量 260kg 【土台作りに必要な備品】 ▼ホームセンターで購入可能 ・Ω型サドルバンド(20mmパイプが入るもの) ・振動ドリル用 刃先 幅3.4mm 長さ50mm ・コンクリートビス 幅4mm 長さ25mm ※ブロックに開ける穴の深さは30~35㎜程度がおすすめ 【必要機材】ホームセンターでレンタル可能(要確認) ・電動インパクトドライバー ・振動ドリル ※振動ドリルは充電式をレンタルできない場合が多いですのでブロックの穴位置を決めてからコンセントのある場所で穴あけを行うことをお勧めします。 【設置工程】<土台ありの場合> ①ブロックを並べる 幅1600mm長さ3750mm(要調整) ②骨組みを組立 ※入口下部は取り外しておく事 ③骨組みをブロックの上に乗せ、ブロックの位置やガレージの向きを決め調整 ④サドルバンドの位置決め後、サドルバンドの穴に印をつける ⑤ブロックに振動ドリルで穴をあける(深さ30~35mmが推奨) ⑥本体カバーを取り付け ⑦カバーと骨組みをゴムバンドで固定 ※ゴムバンドはバイク入口から固定するのをおすすめします。 反対側から固定すると入口の開口部ジッパーが閉め辛くなります。 ⑦骨組み下部とサドルバンドをコンクリートビスで固定 ※ビスの締めすぎは折れる可能性があるため注意しましょう

Похожие видео