【自作PC】UEFI(BIOS)設定してみよう! Ryzen5 2600 ASUS TUF B450M-PLUS GAMING HD
さてPCを自作して最初にすること!UEFI(BIOS)設定!基本オートでいいと思うのですがわたし的に4点ほど気がついた注意する点があるのでご案内しておきます 自作PC動画もこれで最後かな・・・ 【目次】 00:00 はじめに 01:30 アドバンスモードへ 01:44 メイン(日本語表記へ) 01:54 お気に入り(特に無し) 02:05 Ai Tweaker(メモリの認識設定) 02:38 詳細(SATAMode AHCIの確認) 03:00 モニタ(ファンなどの設定) 03:10 起動(OS起動設定・CSM・セキュアブート) 04:53 ツール(BIOSアップデート) 05:21 CPUケースファンの設定 06:52 終了(保存忘れずに) ①メモリが正しく認識(特に周波数)してるか確認 ②SATAモードがAHCIになっているか確認 ※UEFIブートに必須、あとSSDなどGTPフォーマットが必要 ③『CSM』を有効・UEFIへとセキュアーブート無効 ※UEFIブートするなら有効とUEFIにしておいたほうがいいです デフォルトだとレガシーのままでOS入れ直しました あとセキュアブートは、古い機器やドライバーだと認識しなくなったりするようなので 非UEFI=無効に!わたしのヘッドセットも認識しなくなりました ④ファンの回転を設定! あと、できればBIOSもアップデートしておいたほうが無難です 以上4点ほどご参考に! 自作PC動画 https://youtu.be/9_cFyBpWMYk ※詳細スペック 〘ケース〙Antec DP301M(mATX) 〘CPU〙AMD Ryzen5 2600 BOX 〘マザー〙:ASUS TUF B450M-PLUS GAMING (B450 AM4 mATX DDR4) 〘メモリ〙G.SKILL F4-2666C19D-16GSXW(DDR4 PC4-21300 8G×2) 〘電源〙Antec NE750 GOLD(ATX750W 80+Gold) 〘GPU〙Palit NE51660S18J9-1161A(GTX1660 GDR5 DUAK OC) https://youtu.be/u_Id-2WUJaY 〘SSD〙SEAGATE BarraCuda ZA1000CM1A003(SATA3 1TB) 〘HDD〙Seagate BarraCuda 3.5" 4TB 内蔵ハードディスク HDD 6Gb/s 256MB 5400rpm 〘RGBファン〙:DEEPCOOL RF120 3in1 (12cm RGB 3個セット)×2 https://youtu.be/5dPaxhlePnY 〘CPUファン〙:DEEPCOOL GAMMAXX 200 https://youtu.be/PPNnUr3ZqiY #BIOS#UEFI#ASUS --------------------------------------------------------------------------------------- ▶Review!! IT 高価なもの!安価なもの!最新のもの!古いもの!便利なもの!感動したもの! 購入・導入したもので良いものがあればジャンル問わずレビューしていきます! Expensive things! Inexpensive things! The latest one! An old thing! A convenient thing! I was impressed! If there is something good that is purchased / introduced, we will review it regardless of genre! ★チャンネル登録お待ちしてます! subscribe! ⇨⇨⇨ https://www.youtube.com/c/ReviewIT77 ★Twitter https://twitter.com/ReviewIT7 ★楽天ROOM https://room.rakuten.co.jp/room_eea4415dcb/items